パワースポットで愛誓う 金沢・神明宮で挙式
恋愛成就などの御利益や心身の癒やしをもたらす「パワースポット」の一つ、樹齢1千 年の「神明の大ケヤキ」がある野町2丁目の神明宮で5日、古式ゆかしい神前挙式が行わ れた。新郎新婦は風薫る参道を歩き、親族、友人ら約80人が祝福。神明宮によると、パ ワースポット巡りの盛り上がりとともに、「パワーを感じられる場所で式を挙げたい」と いう人からの問い合わせが増えているという。
式を挙げたのは、伝統工芸「加賀水引」を守る津田水引折型(野町1丁目)の5代目夫 婦となる会社員津田六佑さん(30)と沙樹さん(30)=大桑1丁目=。拝殿で行われ た神前式では、2人が繊細な水引細工のリングピローに載せられた結婚指輪を交換し、誓 いの杯を交わした。式を終えた後、新郎新婦は親族や友人らの祝福を受けながら、ケヤキ が新緑の枝を伸ばす参道をゆっくりと歩いた。
神社を訪れた観光客や参拝客からも祝福を受けた六佑さんは「神明宮は氏神様の社(や しろ)。幼いころから見守ってくれたケヤキの前で式を挙げられうれしい」と笑顔を見せ 、沙樹さんは「少しずつ仕事を覚え、ケヤキのようにこの地にゆっくりと根を張りたい」 と誓った。
加藤明代禰宜(ねぎ)によると「神明の大ケヤキ」は高さ約33メートル、幹回り約8 メートルの巨木で、犀川まで根が伸びると伝わる。インターネットや旅行ガイドなどに「 パワースポット」として取り上げられ、5年ほど前から挙式の問い合わせが増えた。
加藤禰宜は「心も晴れやかに、人生の新しいスタートを切る場として社を活用してほし い」と話した。

【北国新聞】http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120506103.htm
式を挙げたのは、伝統工芸「加賀水引」を守る津田水引折型(野町1丁目)の5代目夫 婦となる会社員津田六佑さん(30)と沙樹さん(30)=大桑1丁目=。拝殿で行われ た神前式では、2人が繊細な水引細工のリングピローに載せられた結婚指輪を交換し、誓 いの杯を交わした。式を終えた後、新郎新婦は親族や友人らの祝福を受けながら、ケヤキ が新緑の枝を伸ばす参道をゆっくりと歩いた。
神社を訪れた観光客や参拝客からも祝福を受けた六佑さんは「神明宮は氏神様の社(や しろ)。幼いころから見守ってくれたケヤキの前で式を挙げられうれしい」と笑顔を見せ 、沙樹さんは「少しずつ仕事を覚え、ケヤキのようにこの地にゆっくりと根を張りたい」 と誓った。
加藤明代禰宜(ねぎ)によると「神明の大ケヤキ」は高さ約33メートル、幹回り約8 メートルの巨木で、犀川まで根が伸びると伝わる。インターネットや旅行ガイドなどに「 パワースポット」として取り上げられ、5年ほど前から挙式の問い合わせが増えた。
加藤禰宜は「心も晴れやかに、人生の新しいスタートを切る場として社を活用してほし い」と話した。

【北国新聞】http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120506103.htm
| ホーム |