第30回 加賀百万石の観光と物産展 仙台市 藤崎展
宮城県仙台市の百貨店「藤崎 FUJISAKI」7階催事場で9/26(木)~10/1(火)の6日間、第30回 加賀百万石の観光と物産展が開催されます。当店の水引小物も一部展示販売させて頂く事になりました。会場では石川県の特産品や、製品が多数展示販売されます。
藤崎本店
〒980-8652
宮城県仙台市青葉区一番町
3丁目2番17号
TEL:022-261-5111(代表)
http://www.fujisaki.co.jp/
藤崎本店
〒980-8652
宮城県仙台市青葉区一番町
3丁目2番17号
TEL:022-261-5111(代表)
http://www.fujisaki.co.jp/

2013年11月16日(土) 水引体験が行われます
金沢市観光協会さん主催で2013年11月16日(土)水引体験が行われます。
2013年11月16日(土)
13:00~17:00
【内容】
津田水引折型(店内作業見学と水引解説)
にし茶屋街・諸江屋(お菓子と抹茶)
金沢能楽美術館(水引細工体験)
美術館・クラフト広坂見学(フリー)
定員:20名
参加費:一人4000円
お問い合わせお申し込みは
金沢観光協会
TEL076-232-55554(平日9:00~17:30)
◆贈る心を美しく、加賀水引の世界にふれる
繊細な美しさと可愛らしさで女性に人気の加賀水引。最近は水引の技法を応用した様々なアクセサリーやディスプレイ製品もつくられています。今回は、加賀水引を代表する老舗「津田水引折型」で水引細工の作業を見学し、にし茶屋街でお茶を一服の後、金沢能楽美術館に場所を移して、水引細工のアクセサリー3種(ブローチ・ストラップ・巾着香袋)から一つを選択し、専門家の指導で制作体験をします。
詳しくはこちら↓
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/feature_taikan2013/04.html
2013年11月16日(土)
13:00~17:00
【内容】
津田水引折型(店内作業見学と水引解説)
にし茶屋街・諸江屋(お菓子と抹茶)
金沢能楽美術館(水引細工体験)
美術館・クラフト広坂見学(フリー)
定員:20名
参加費:一人4000円
お問い合わせお申し込みは
金沢観光協会
TEL076-232-55554(平日9:00~17:30)
◆贈る心を美しく、加賀水引の世界にふれる
繊細な美しさと可愛らしさで女性に人気の加賀水引。最近は水引の技法を応用した様々なアクセサリーやディスプレイ製品もつくられています。今回は、加賀水引を代表する老舗「津田水引折型」で水引細工の作業を見学し、にし茶屋街でお茶を一服の後、金沢能楽美術館に場所を移して、水引細工のアクセサリー3種(ブローチ・ストラップ・巾着香袋)から一つを選択し、専門家の指導で制作体験をします。
詳しくはこちら↓
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/feature_taikan2013/04.html
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
参加費無料の 金沢を旅するモニターツアー!応募締め切り10月7日!
参加費無料の金沢オリジナルモニターツアー!
11月23日・24日実施
応募締め切り10月7日
交通新聞社発行の雑誌「旅の手帖」の読者モニターツアーで金沢を旅するオリジナルツアーが開催されます。そのツアーの一環で、加賀水引の体験が行われます。ツアーは40名の方が金沢市の秋の観光名所を回り金沢市ならではのいろいろな体験をされる予定です。
詳しくはこちら↓
http://www.kotsu.co.jp/201310/


11月23日・24日実施
応募締め切り10月7日
交通新聞社発行の雑誌「旅の手帖」の読者モニターツアーで金沢を旅するオリジナルツアーが開催されます。そのツアーの一環で、加賀水引の体験が行われます。ツアーは40名の方が金沢市の秋の観光名所を回り金沢市ならではのいろいろな体験をされる予定です。
詳しくはこちら↓
http://www.kotsu.co.jp/201310/


テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
| ホーム |