JALの国内線・国際線 機内誌 SKYWARD 加賀水引をご紹介頂きました。
JALの国内線と国際線の機内誌SKYWARD12月号で加賀水引をご紹介頂きました。水引の起源から立体的な加賀水引ができるまでの過程や水引の持つ意味をご紹介頂いております。
>JAL機内誌スカイワード http://www.jal.co.jp/inflight/skyward/





>JAL機内誌スカイワード http://www.jal.co.jp/inflight/skyward/





テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
幸せ多いうま年願い 水引細工作りピーク
16日の石川県内は高気圧に覆われておおむね晴れ、最高気温は金沢17・0度、小松 16・4度など平年を1~2度上回った。金沢市野町1丁目の津田水引折型では、来年の 干(え)支(と)「午(うま)」をかたどった正月用の加賀水引細工作りがピークを迎え た。
4代目津田宏さん(57)ら職人6人が制作に励み、作業場は赤、青、黄、白、茶の色 とりどりの午で彩られた。加賀水引細工は新年の縁起物として人気で、津田さんによると 、歳暮用に求める人もいるという。
金沢地方気象台によると、17日の県内は引き続き高気圧に覆われるが、夕方から雨と なり、昼すぎから雷を伴う所がある。
北国新聞 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20131117701.htm

4代目津田宏さん(57)ら職人6人が制作に励み、作業場は赤、青、黄、白、茶の色 とりどりの午で彩られた。加賀水引細工は新年の縁起物として人気で、津田さんによると 、歳暮用に求める人もいるという。
金沢地方気象台によると、17日の県内は引き続き高気圧に覆われるが、夕方から雨と なり、昼すぎから雷を伴う所がある。
北国新聞 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20131117701.htm

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
水引体験教室
2013/11/17 金沢能楽堂で水引体験教室を行いました。水引の基本の結びのあわじ結びで、水引ネックレスや、水引ストラップ、水引小物を作って頂きました。


















テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
AIR DO 機内誌 rapora
航空会社 AIRDOの機内誌「rapora ラポラ」の「見る・感じる・食べる 金沢満喫秋の陣」という金沢特集の一部で、当店の水引体験をご紹介頂きました。
・4代目の津田宏他、熟練の職人さんたちが教えてくれる
・販売されている金封の水引も立体的で表情豊か。
・店内には、作品の数々が展示されている。
・体験では、1本の水引であわじ結びを繰り返し、巾着などを作成。
などとご紹介頂きました。
>>航空会社 AIRDOの機内誌「rapora ラポラ」


・4代目の津田宏他、熟練の職人さんたちが教えてくれる
・販売されている金封の水引も立体的で表情豊か。
・店内には、作品の数々が展示されている。
・体験では、1本の水引であわじ結びを繰り返し、巾着などを作成。
などとご紹介頂きました。
>>航空会社 AIRDOの機内誌「rapora ラポラ」


津田水引折型の水引体験をご希望される方へ
金沢市観光協会発行のガイドブック「かなざわ冬の旅」に水引体験の紹介をして頂きました。当店の加賀水引は、国指定の稀少伝統工芸に指定されております。体験をご希望される方は、以下の連絡先にてご連絡ください。
金沢市観光協会
076-232-5555
または
石川県金沢観光情報センター
076-232-6200

金沢市観光協会
076-232-5555
または
石川県金沢観光情報センター
076-232-6200


テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
| ホーム |