津田水引折型 津田水引折型 結納 金封 水引細工・水引作品 ニュース オンライン販売

野々市市の看護師さん 水引体験教室

本日、野々市からお越しの看護師さん9名が水引体験教室のにお越し頂きました。今回製作頂いたのは、ゴムバンドで留める花びらの水引細工です。ありがとうございました。


140930-a6.jpg



140930-a5.jpg



140930-a4.jpg



140930-a3.jpg



140930-a2.jpg



140930-a1.jpg


石川県の新アンテナショップの内装

2014年10月上旬に銀座に新しく移転オープンする石川県の新アンテナショップ「「いしかわ百万石物語・江戸本店」」の内装の一部に当店の作品が採用されます。金沢漆器の能作さんの漆器に加賀水引の鶴亀の水引細工をあしらったオブジェです。地下1Fの壁面に飾られる予定です。



oshirase140930.jpg



oshirase140930-2.jpg

2014日韓工芸作品展

期間:2014年10月7日(火) - 2014年10月13日(月)
10:00~18:00(最終日17:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB(地下1階)
料金:無料

21世紀美術館で開催される2014日韓工芸作品展に当店の水引細工も一部展示させて頂きます。


140926oshirase.jpg

オーストラリア人観光客のお客様

昨日オーストラリアから観光に来られたご夫婦がお友達へのプレゼントとしてご祝儀袋を購入いただきました。
寿の筆書き、お名前(当て字の漢字)の筆書きに感動し、職人が作る手すき檀紙の手触りや水引の美しさにも感動して頂きました。ありがとうございます。

140922_1.jpg



140922_2.jpg

梅のストラップ作り 講習会

2014年9月12日(金)金沢市職員会館で水引で作る、梅のストラップ作りの講習会を行いました。
25名の方が参加頂きました。ありがとうございます。

140913-1.jpg



140913-2.jpg



140913-3.jpg



140913-4.jpg



140913-5.jpg



140913-6.jpg

家庭画報 × 津田水引折型

家庭画報 × 津田水引折型 のオリジナル商品を作りました。
バラの水引細工等が入った祝儀袋とポチ袋です。
家庭画報2014年10月号に掲載されています。


〔セット内容〕
1:金銀箔押し桐箱
2:祝儀袋5種(薔薇・蝶々・梅・あわじ結び:縦18.5×横10㎝、シンプル祝儀袋:縦18×横9㎝)
3:薔薇のポチ袋×2種(縦8.5×横9㎝)

家庭画報のオンラインショッピングで購入できます。
http://www.kateigaho.com/shopping/special_item/20140901_2179.html



お祝いの気持ちを水引の形に込めて
津田水引折型 製
金銀箔箱入り水引揃え

明治の頃まで平面的な形だった水引結びと折型を、初めて立体的な亀や鶴などの細工にして豪華に飾ったのが「津田水引折型」の創始者・津田左右吉でした。その独自の作風が、金沢の希少伝統工芸として定着した今日。厳粛な結納飾りを中心に、現代の生活に合った水引を創作し手作りしている四代目の津田宏・さゆみさんに、家庭画報オリジナルの祝儀袋五種と薔薇のポチ袋二種を製作してもらいました。金銀箔の桐箱でお届けします。

〔セット内容〕1:金銀箔押し桐箱 2:祝儀袋5種(薔薇・蝶々・梅・あわじ結び:縦18.5×横10㎝、シンプル祝儀袋:縦18×横9㎝) 3:薔薇のポチ袋×2種(縦8.5×横9㎝)


140901-02.jpg


140901-03.jpg


140901-04.jpg


140901-00.jpg


140901-01.jpg