津田水引折型 津田水引折型 結納 金封 水引細工・水引作品 ニュース オンライン販売

雑誌 エクラ eclat

集英社のファッション&ライフスタイル情報誌 eclat(エクラ) 11月号の特別付録「大人の金沢2015」。
箸置き・屠蘇器飾り・しめ飾り・お節取箸・金封など当店のお正月用品をご紹介頂きました。
http://hpplus.jp/eclat/

他、正月用品は当店WEBサイトからもご購入頂けます。
http://kagamizuhiki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=778418&csid=0




150930-1.jpg


150930-2.jpg

金沢駅 おみやげ処金沢

金沢駅 北陸新幹線改札口の向かい側のお店、おみやげ処金沢。現在はなよめ暖簾列車の開業に向けての特設コーナーが設けられました。加賀水引や加賀手毬などの伝統工芸品が展示販売されております。はなよめ暖簾の運行開始は平成27年10月3日(土曜日)です。


150928-1.jpg


150928-2.jpg

花嫁のれん列車 試乗会

10/3に運行開始予定のJR西日本の七尾線観光列車「花嫁のれん」。本日、関係者のみの試乗会が行われました。
北陸の伝統工芸である輪島塗りや加賀友禅をイメージし、「和と美」を表現したデザインとなっております。

花嫁のれんのロゴマークには、加賀水引をイメージしたあわじ結びがモチーフの一部になっています。
列車内には小さいスペースではありますが、伝統工芸の展示スペースがあり、加賀水引細工も展示させて頂いております。
また、列車内の販売スペースには、大人気の水引アクセサリーや水引の箸置き・コースターなどの小物も販売しております。


150918-10.jpg



150918-11.jpg



150918-13.jpg



150918-12.jpg



150918-14.jpg



150918-15.jpg



150918-16.jpg



150918-17.jpg



150918-18.jpg



150918-19.jpg



150918-20.jpg

9/18(金) 片町きらら 金沢ロフトがオープン。

片町に再開発中だった複合ビル「片町きらら」の3階に本日9/18、「金沢ロフト」がオープンしました。ロフトにとって金沢店は100店舗目となります。金沢ロフトには当店の商品も一部置かせて頂きました。今、当店でも人気の水引アクセサリーや水引キットなどの小物類を販売しております。

金沢ロフトには、地元の大学や地域とのコミュニティーの場「ロフトラボ」が開設され、ロフトラボ内には水引の兜や、家内喜多留 (やなぎだる)という酒樽飾りも展示させて頂きました。

現在ロフトラボでは、金沢の女子大学生「かなざわ娘」によるワークショップ「お麩(ふ)でアクセサリーを作ろう」が20日まで開催され、21日~23日は「水引でSNSトップ画像を作ろう」が開催されます!


150918-1.jpg



150918-2.jpg



150918-3.jpg



150918-4.jpg


水引体験500人突破。

北陸新幹線開通から半年。水引体験のお客様が急増しました。今年は既に500人以上の方が体験に来て頂きました。お申し込み頂いても予約が埋まっており、お断りさせて頂く事も多くなっております。ご希望の方は一度ご連絡頂ければ空き状況を確認させて頂きます。

【水引体験のご案内】
料金:700円~
時間:10:00~15:00
月~金の平日のみ受付。
最小4名様から最大12名様まで。
一週間以上前のご予約をお願い致します。
※2ヶ月以上後のご予約はできません。



今回ご紹介するお客様も東京からお越しのお客様、県内の高等学校の団体のお客様です。


150917-1.jpg



150917-2.jpg



150917-3.jpg



150917-3-2.jpg



150917-4.jpg



150917-5.jpg

きゃりーぱみゅぱみゅさんに金沢の伝統工芸品をプレゼント

9/13(日)に行われた、きゃりーぱみゅぱみゅさんの金沢ライプ「Crazy Party Night 2015」。
ライブ直後に「かわいいね金沢」の伝統工芸師メンバーから工芸品のプレゼント贈呈が行われました。
伝統工芸師を代表して、金沢市長 山野之義様 からきゃりーぱみゅぱみゅ様へ謹呈させて頂きました。

・加賀友禅
・加賀毛針
・加賀象嵌
・加賀縫
・加賀手鞠
・漆芸
・加賀水引

それぞれの品を「かわいい」といいながら受け取って頂きました。

今回のプレゼントのラッピングは全て加賀水引。
金沢人は贈る「モノ」にも もちろん心を込めますが、贈り方にも心を込めます。
ゆわゆる日本のラッピングである水引。
加賀水引の初代 津田左右吉はこの日本のラッピングを芸術の域にまで引き上げ、その後 伝統工芸として定着させました。
「贈る人」と「贈られる人」の気持ちを結ぶのが加賀水引なのです。

贈る人である僕たち金沢の伝統工芸師の想いと心が、贈られる人 きゃりーさんに届くと幸いです。


150914-1.jpg


150914-8.jpg


ちなみに加賀水引からは、金封をプレゼントさせて頂きました。
お名前はフルネーム「きゃろらいん ちゃろんぷろっぷ きゃりーぱみゅぱみゅ」で書かせて頂きました。
お名前がひらがなだけで24文字という加賀水引100年の歴史上初の試みでした。


150914-5.jpg


150914-6.jpg

かわいいね!金沢EXPO開催、伝統工芸と「カワイイ」文化融合

9/12(土)かわいいね!金沢EXPOが開催されました。
金沢駅もてなしドーム地下のでは雑誌などで活躍する 武智志穂さん、田中里奈さん、青柳文子さん、村田倫子さん、中田クルミさん、古関れんさん、佐藤さきさん、柴田ひかりさんなどの人気モデルさんに出演して頂きました。
ファッションショー&トークショーで加賀水引の「椿の簪」や「水引ブローチ」などをつけて頂き、流行ファッションとコラボレーション。
会場の販売ブースで人気だった水引かんざし等の水引アクセサリーなどは当店WEBサイトからも購入可能です!


人気水引アクセサリーの購入はこちら↓
http://mizuhiki.jp/accessories/



かわいいね!金沢公式サイトはこちら↓
http://kawaiine-kanazawa.com/




150914-2.jpg

古関れん さんが白・紺・黒の水引ブローチをブラウンのコートに合わせてくれました。
水引ブローチはこちらから購入可能です。
http://kagamizuhiki.shop-pro.jp/



会場では「新しい学校のリーダーズ」のパフォーマンスや、やのあんなさんのトークショー、TEMPURA KID(テンプラキッズ)のミニライブなどが観客の目の前の間近な距離で行われ大盛り上がりでした!



150913-1.jpg


img_content_top.jpg

第2回 -能登・金沢・加賀- いしかわ百万石物語展

そごう大宮にて、第2回 -能登・金沢・加賀- いしかわ百万石物語展が開催中です。
9月8日(火)~14日(月)
7階=催事場、2階=特設会場

ご祝儀袋の他、水引のピアスやネックレスやピンバッチなど、水引アクセサリーも大変人気です。
そごう大宮の2階の玄関口では、盆栽と熨斗兜の水引細工とのコラボでお出迎え。
7階エスカレーター前の催事場入口に加賀水引のブースがございます。
県外での展示販売はなかなかしておりませんので、ぜひご覧ください。

https://www.sogo-seibu.jp/omiya/kakutensublist/?article_seq=150852

150910-1.jpg


150810sogo.jpg