津田水引折型 津田水引折型 結納 金封 水引細工・水引作品 ニュース オンライン販売

北国新聞 干支「己亥」

2018年11月10日(土)の北国新聞で平成31年(2019年)の干支「己亥」をご紹介頂きました。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20181110701.htm

181110.jpg


sh0037_b.jpg

己亥 5800円(税抜)
http://kagamizuhiki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=778418&csid=0


全州市・金沢市姉妹都市交流 第17回全州伝統工芸展

全州市・金沢市姉妹都市交流 第17回全州伝統工芸展が開催されました。

▼開催期間
2018年11月06日(火) 〜 2018年11月11日(日)
10時00分 〜 18時00分
11月6日(火)は正午~午後6時、11月11日(日)は午前10時~午後5時

▼開催場所
金沢21世紀美術館 地下1階 市民ギャラリーB


金沢市の姉妹都市、韓国・全州市の伝統工芸「韓紙」の作品等を展示。
韓紙工芸作家によるワークショップ開催
11月6日(火)・7日(水)
 ①13:00~、②15:00~
①韓紙のお菓子皿(約40分)②韓紙のキーホルダー(約40分)
・各回定員10名程度(申込み順)

DSC08580.jpg

吉祥やまなか クリスマスツリーご紹介

山中温泉の温泉旅館 「吉祥やまなか」様のクリスマスツリーのご紹介。
「加賀」を意識し、伝統工芸を用いた装飾や、おもてなしを実践されている吉祥やまなか様。先日、館内の設えのクリスマスツリーが完成いたしました。金箔や、加賀金沢の兼六園の冬の風物詩でもある雪吊りを連想させるゴールドのクリスマスツリー。加賀手毬、九谷焼、水引などがオーナメントとして飾られております。
吉祥やまなか → http://kissho-yamanaka.com/


周りにピンと張られた吊りの部分は3m以上ある金の水引になっており、当店からご提供させて頂きました。
デザイン・施工はヨシダ宣伝様が手掛けております。
ヨシダ宣伝 → https://www.ysd-sd.com


kissho01.jpg


kissho03.jpg

水引御守「いしかわ百万石物語江戸本店」にて展示

11/9(金)~11/10(土)の期間、石川県アンテナショップの「いしかわ百万石物語・江戸本店」にて水引の御守を展示予定です。


▼石川県アンテナショップ
「いしかわ百万石物語・江戸本店」
〒104-0061東京都中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル
http://100mangokushop.jp


【水引御守】
学生と老舗企業がコラボレーションし新しい商品を開発するプロジェクト「金沢イノベーションプログラム」。 本プロジェクトで市内の大学生が津田水引折型と協同し、水引の新しい可能性を模索し開発した御守です。各神社で販売中です。水引は日本の伝統的なラッピング。水引の結びは厄除・縁結などの願いが込められ人々の思いを結んできました。この水引本来の意味を踏まえ、新しい御守として祈祷された水引の御守です。


石浦神社pop


金沢神社pop


大野湊pop