津田水引折型 津田水引折型 結納 金封 水引細工・水引作品 ニュース オンライン販売

Green’s Green × 加賀水引 「苔を水引で結ぶ。」

Green’s Green × 加賀水引
「苔を水引で結ぶ。」


水引で進物を結ぶ事は「贈る人」が「贈る相手」に言葉を使わずに想いを感じとってもらう。という日本人の奥ゆかしいコミュニケーション文化。 苔ブームの裏で乱獲が社会問題となっている今。苔を少しだけ神聖なものとして感じて欲しいと願い包み結びました。

今回コラボレーションさせて頂いたGreen’s Green様は苔をフェアに人工栽培し商品化している企業で、苔の美しさや新しい魅力を発信し続けています。

2/21(木)〜3/26(火)の期間、東京 新宿 ビームス ジャパン(BEAMS JAPAN)で開催される“Green’s Green×BEAMS JAPAN”のポップアップショップで水引で結んだ苔函を3作品展示しております。

Green’s Green (グリーンズグリーン)
http://greensgreen.jp/

BEAMS JAPAN (ビームス ジャパン)
https://www.beams.co.jp/shop/j/


《希少 伝統工芸 加賀水引細工》
日本のラッピングとも言える水引。その基本の3工程は、、、和紙で「包む」、水引で「結ぶ」、贈る人の気持ちを毛筆で「書く」の3つ。これらを芸術の域に昇華させた技が加賀水引です。

今回の3作品は、立体的で雅に包んだ和紙の紙細工に、造形的な紐細工、苔を感じる言葉を筆で書かせて頂きました。加賀水引の技と美しさが詰まった作品です。

4DB25DFC-B096-4762-A2B9-8B8C3DE26044.jpg


190213苔函b


190213苔函a
「崇 森厳ノ苔」 「千代に 八千代に」 「閑 清静ノ苔」



190213苔函e


IMG_6180.jpg
2019年2月19日 北国新聞